葬儀社を考える
人の死は突然訪れます。
その日に慌てることがないように、
最も調べておかなければならないのが葬儀社ではないでしょうか?
葬儀社に問い合わせる前に考えておくこと
葬儀社に問い合わせる前に前もって考えておくことで、
相談しやすくなることや、葬儀後に「こんなはずでは…」という間違いも防ぐことができます。
葬儀のプラン
葬儀のプランに、
大別して「火葬式」「一日葬」「家族葬(密葬)」「一般葬」の4つがあります。
簡略化して言うと、葬儀から火葬までの時間と考えて良いと思います。
参列者数が多く見込まれる場合には、通夜・告別式を行いますが、
近親者のみで行う場合には、「火葬式」「一日葬」のように短期間の場合もあります。
「火葬式」は、通夜、葬儀・告別式などの儀式を行わず、
火葬だけのもので「直葬(ちょくそう)」とも呼ばれています。
法律上、死後24時間は火葬することができませんので、
ご遺体を安置する場所を考えなければなりません。
もっとも簡素な葬儀ですが、
棺の準備や火葬許可などの諸手続きは必要なので個人で行うのは難しいでしょう。
「一日葬」は、通夜を行わず告別式から火葬までを1日で執り行うものです。
火葬式との違いは、告別式を行うか否かというくらいになりますが、
参列者数が多くなればそれだけ費用も膨らみます。
「家族葬(密葬)」と「一般葬」は、通夜、葬儀・告別式を行う一般的なもので、
「家族葬(密葬)」は家族・親類のみで行うもので
「一般葬」は、知人・友人まで参列していただくものです。
葬儀の大きさ
一口に葬儀と言っても、
社会との関わり方によって、葬儀の規模も違ってきます。
会社経営者の場合には、親類縁者だけでなく会社関係者も参列することになります。
一方、最近では家族葬・直葬などの小規模な葬儀も増えています。
我が父の葬儀は、父の希望もあり最小限な葬儀で
母と私と妻だけの小さな小さな葬儀でした。
葬儀の規模、つまり参列者の人数によって会食や礼状・返礼品の数量も違ってきます。
参加予定の人数を検討しておく必要があります。
葬儀の場所
葬儀の場所は、「ご自宅」「寺院」「式場」(公営を含む)のいずれかになります。
最近は斎場で執り行うのがほとんどです。
この場合、ご自分と参列者の双方が利用しやすいところにあるかどうかが判断のポイントになると思われます。
宗教・宗派
宗教で主なものは、「仏式」「神式」「キリスト教式」があり
各々分派もありますので、確認が必要です。
同じ仏式でも「浄土宗」と「浄土真宗」は異なります。
キリスト教の場合も「カトリック」と「プロテスタント」の違いがあります。
キリスト教の場合は、斎場ではなく教会での葬儀となり
しきたりも「カトリック」と「プロテスタント」で異なります。
故人が常々礼拝に訪れていたと思われますので、教会に確認をとるとよいでしょう。
最近は、無宗教で行うことも増えています。
我が家の場合、父が無宗教というか宗教嫌いでしたので、無宗教で執り行いました。
参列者の連絡先
葬儀の参列者数と同時に連絡先も把握しておいた方が良いでしょう。
長い間に、転居されていたり電話番号が変わったりした方もいらっしゃいます。
連絡がつかないと慌てる前に新しい連絡先を把握しておくべきでしょう。
費用
葬儀の平均費用が約196万円という話もありますが、
葬儀の費用はその内容によって大きな開きがあります。
準備できる費用の大枠をあらかじめ決めておくと相談しやすくなります。
葬儀費用の内訳を知っておく
葬儀費用と一口に言っても、セットになったものから内容によって費用を組み立てていく従来のものもあります。
セット料金の場合でも、何かを付加すれば追加料金が発生します。
葬儀費用の構成内容はどうなっているのでしょうか?
基本的な費用と式場の利用料
基本的な費用
・諸々の手続代行費
・棺代
・納棺
・納棺用品費(ドライアイス等)
・骨壺、骨箱
・火葬場同行費(霊柩車の運転)
・寝台車・霊柩車使用料
式場に関する費用
・斎場の使用料
・祭壇
・受付
・司会
・式進行係
付帯費用
・遺影
・生花
・飲食費(お通夜、火葬中、葬儀後)
・返礼費用(会葬御礼、当日返し(香典返し))
・(マイクロバス)
・(エンバーミング)
・(湯灌)
直接支払うもの
・宗教者への謝礼
・火葬費用
一番大きく変動するのは、やはり参列者数によるもです。
飲食費や返礼品はもちろんですが、
参列者数によってはマイクロバスの台数が複数台になる場合も考えられます。
また、エンバーミングや湯灌は必ずしもなされるものではありませんが、
必要に応じて施す場合もあります。
エンバーミングは、ご遺体に消毒殺菌・防腐・修復・化粧をし生前のお姿に近づけることで、
基本料金は日本遺体衛生保全協会(IFSA)によって定められており、かかる費用はおおよそ15万円~25万円程です。
湯灌は、ご遺体を入浴させて洗い清めることで、男性の場合は髭を剃り、女性の場合は死に化粧が施されます。
清拭と身支度だけを行う湯灌であれば5万円前後、簡易浴槽などを持ち込んでのシャワーや洗髪を加えると10万円前後となります。
また、病院で亡くなられたあと葬儀社が引き継ぐまで、病院で行われる最後の処置をエンゼルケアと呼びます。
エンゼルケアとは、医療器具をはずし、管を抜く、いわゆる医療的な処置を施しきれいなお体にお戻しするのが本来の目的です。
そののち、アルコール綿で清拭したり、穴詰めをしたりします。
病院により基準が異なり、病院と葬儀社がそれぞれどこまで行うのか明確な線引きがありませんので、双方に問い合わせておいた方が良いでしょう。
葬儀社の違い
葬儀社で検索しても結果が多すぎてわかりにくいと思いますが
大手葬儀社、地元の葬儀社、ネット展開している代理・コンサルタント業に分類できます。
大手葬儀社には、全国展開の葬儀社から各地方の中堅葬儀社まであります。
独自の斎場を持ち、葬儀費用は見積もりによる積み上げ計算のところが多いですね。
地方の中小葬儀社は、ネット上にホームページが無かったり細かいことは訊ねないとわからない葬儀社もありますが、
中~小規模の葬儀に対応できる斎場を持つ葬儀社は結構あります。
大手と同じように、積み上げ計算するところから最近ではセット料金を展開している葬儀社もあります。
最近増えてきたのが、葬儀の代理店です。
一見すると大手の葬儀社のように見えますが、流通グループや互助会系の比較的新しい会社で、
インターネットや電話で受付けますが、実際にお葬式を施行する葬儀社は別です。
小規模の葬儀をセット料金で費用を低く抑えたところが共通点です。
簡単に言ってしまえば、航空会社のLCCに似ています。
各内容によってセット料金が設定されていますが、
それ以外に必要なものが発生すると追加料金が発生します。
消費者庁の表示適正化を受けて状況は変わりつつありますが、
全てがセットになっていると誤解している遺族側と
それを明示していない業者側とのすれ違いから
悪い口コミが散見されます。
間違いの無い葬儀のために
必ずしも、葬儀代理店が悪いわけではありません。
大手の葬儀社を選んだ方の口コミでは必ず「ちょっと料金は高かったですが」という感想が入ることが多いですし
セット料金の葬儀を選択したのに、追加料金が発生したというコメントも沢山あります。
極力、精密な見積もりを見せてもらう
上記の葬儀費用が明確にわかっているかどうかは重要な点です。
葬儀社によってはフォーマットが存在せず、
単にレポート用紙に足していくといういい加減な葬儀社も存在するようです。
葬儀の内容に大きな違いはありませんから、フォーマットが存在しないこと自体いい加減さの現れです。
そういう葬儀社は避けた方が良いでしょう。
一番コメントが目立つのは、○○一式○○円というセットプランです。
葬儀社によっては、セットプランに何が含まれるか分からないこともあり、いくらになるか分からないこともあります。
先にもお話しましたが、セット料金への誤解と不明確なセット料金の内容です。
セット料金であっても積算根拠となる数字はあります。
事前に、何が「一式」に含まれ、何が含まれないか
プラン以外に加えて欲しいオプションを追加したとき、
総額だといくらになるのかを知る必要があります。
葬儀プラン自体は安くても、セットプランに含まれている項目が少ないということがあります。
希望の葬儀を行うには、結局オプションの追加が必要になり料金が加算され、
総額で考えると高額になるというケースがマイナスコメントに繋がっていると感じます。
他には、項目ごとの単価が無いまたは不明瞭で、何にいくらかかっているのか分からないケースも要注意です。
中には、セット内容が一律で、商品やサービスの変更や削除に応じてくれないケースもあります。
便利そうなセットプランですが、注意が必要です。
いずれにせよ、個々の価格差を比較できるところは比較しておくと良いと思います。
限界のある見積もり
見積もりをうやむやのままにするのは避けたい点ですが、見積もりの難しさもあります。
同じドライアイスでも、仕入状態のまま入れる葬儀社と自社で何かに包んで入れる葬儀社とでは価格差が生じます。
目的を達してくれるなら良しとするご遺族と、丁重さを希望するご遺族では受け取り方にも違いが発生します。
このように細かいところでの価格差が合計としての価格差に繋がってきますから、
一概に高い安いという比較がしにくいのも事実です。
しかし、葬儀費用は葬儀社によって高い安いがあるように思われがちですが、
葬儀社ごとでの極端な費用の差は出にくいはずです。
スタッフの人数が多い葬儀社は高めになるのではないでしょうか?
できること、できないことを確認する
見積もりを取って、組み立てた葬儀の場合は起きにくい問題と思われますが、
セットプランの場合には、何ができて何ができないのかをあらかじめ確認しておくことも必要です。
ご遺体の状態によっては、エンバーミングを施す必要がありますが
基本的にセットプランには含まれていませんから、料金がプラスされるのは当然ですが、
エンバーミング自体を受け付けていない葬儀社もあるようです。
上でもお話しましたが、病院と葬儀社どちらがどこまで行うのかも確認しておいた方が良いでしょう。
葬儀代理店経由の葬儀の場合、何かあった時の責任の所在が
窓口になった代理店側なのか、実際に葬儀を行った側になるのか曖昧になるケースもあるようです。
担当者も違う人の場合、お願いしていたことが伝わっておらずトラブルになることもあります。
トラブルにはどう対処してもらえるのか、責任の所在も明確にしておくべきです。
葬儀社側からは、あれこれ注意点を言われることと思いますが、こちらからも確認しておきましょう。
検討は事前に
何度も申し上げますが、人の死は突然訪れます。
事故で、親より自分が先に逝くこともあり得ます。
その日が訪れてしまったときに、
上でお話したことをじっくり考えられるでしょうか?
私の父の場合は、生前に葬儀社を決めていてくれたので大きな問題はありませんでした。
(連絡先の確認にちょっと焦りましたが)
けれども、もし何も検討していない状態での急死だったらと思うとゾッとします。
(直系親族の初葬儀でしたから)
転ばぬ先の杖と申しますが、検討する時間が極めて少ないことなので
縁起でもないなどと考えずに、きちんと時間をかけて検討しておくべきです。
身内での葬儀
核家族化と高齢化によって、葬儀が小規模化しています。
それに合わせたセットプランの葬儀は安心に思えますが、
ネット上の葬儀社だけでなく、身近な葬儀社でもセットプランを用意しているところがあります。
時々、新聞にチラシが入っている葬儀社やミニコミ誌の広告に掲載されている葬儀社もあります。
斎場が近い葬儀社は、慌ただしい中にあって心強いところでもあります。
身近な葬儀社やネット上の葬儀社のいずれも資料請求無料が基本ですから、
資料を取り寄せておくことを強くおすすめします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません